忘年会では、ビンゴやじゃんけん大会などのゲームイベントが行われ、勝者には景品がプレゼントされることがあります。魅力的な景品があれば、さらに楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
しかし、どんな景品が喜ばれるか悩んでしまう幹事の方も少なくありません。
そこで今回は、忘年会におすすめの景品を紹介します。選び方のポイントや適切な品数についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
景品の品数や内容に工夫を凝らすことで、忘年会がより一層盛り上がるでしょう。まずは、景品選びのポイントについて確認してみましょう。
景品の数は、参加者の3割程度が受け取れるようにするのがおすすめです。例えば、参加者が50名の場合、15点程度が目安です。
適度な数であれば、1つひとつの景品に予算をかけることができ、競争が白熱しやすくなるでしょう。
一方で、景品が多すぎるとゲームの進行が遅くなるほか、後半になるほど緊張感が薄れてしまいます。反対に数が少なすぎると、参加者が「自分には当たらないだろう」と感じ、意欲が下がる可能性もあるでしょう。
景品の中でも、全体の2割程度を豪華な景品にするのがおすすめです。例えば、景品数が15点であれば、3点を高価な品物にするのがよいでしょう。
目玉となる豪華景品があれば、さらに盛り上がります。また、豪華景品は価格帯に差をつけると効果的です。
例えば、最高額の景品が10,000円、次に5,000円、さらに3,000円と段階を設けることで、最後まで緊張感のあるゲームが楽しめます。
景品は、年齢や性別を問わずに使用できる品物を選ぶことが大切です。特定の人しか使えない品物は、当たった人が喜べない可能性があるため避けましょう。
多くの人に喜ばれる定番景品として、食品や飲料品、実用品などがおすすめです。年末年始を迎える時期に、自宅で楽しめる品物や、役立つアイテムを選ぶとよいでしょう。
また、雑貨や家電製品、テーブルウェアなど、ジャンルを豊富に取りそろえると、参加者が興味を持つ景品が増えます。
景品選びの際には、1人で決めるのではなく、性別や世代の異なる数名の担当者と相談すると、品物が偏りにくくなります。
景品は軽量でかさばらないもの、また冷蔵・冷凍の必要がないものを選ぶと、持ち帰りの負担を軽減できます。
忘年会の会場から自宅までが遠い方や、お酒の席で車は使用しない方も多いので、運びやすさにも配慮しましょう。
一方で、豪華な景品はサイズが大きく重いものになることもあります。こうした場合、当日は目録を渡すのみにとどめ、後日当選者の自宅へ配送されるように手配をするのがよいでしょう。
また、小さな景品でも手提げ袋を準備しておくと、持ち帰りやすくなります。袋は余分に用意しておくと安心です。
景品を1つひとつラッピングすることで、特別感が生まれ、参加者の期待感も高まります。華やかなラッピングを施して、参加者の気分を盛り上げましょう。
また、のし紙をつけるのもおすすめです。表書きは「記念品」「景品」「粗品」などと書き入れ、蝶結びの水引をかけたのし紙を選びましょう。
もし、景品が見える方がよい場合は、箱にリボンをかけるだけでも問題ありません。
一見よさそうな品物でも、景品には適していない場合があります。
例えば、銘酒の詰め合わせや最新家電製は、重くて持ち帰りにくいことがあります。また、髭剃りやデパートコスメなどは、性別や肌質によって使用が難しい場合もあるでしょう。
参加者の好みに合わせるのが難しい場合は、カタログギフトのような、受け取った人が自由に選べる形式もおすすめです。
忘年会の景品に迷ったら、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトは、受け取った人が掲載されている商品の中から自分の好きなものを選べるため、本当に欲しいものが手元に届きます。
加えて、かさばらず持ち運びやすい点も魅力です。実物の品物ではなくカタログを持ち帰るだけなので、帰り道で負担になりません。
贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」は、忘年会の景品として次の6つをおすすめします。
それぞれの特徴と、おすすめの商品を紹介します。
グルメやお酒に特化したカタログギフトは、普段味わえない贅沢な食品や飲み物が楽しめるのが魅力です。
「dancyu(ダンチュウ) グルメギフトカタログ」は美食探訪をテーマに全国津々浦々の食材や伝統の味、料理好きにたまらない食の道具など、豊富なバリエーションの商品を掲載しています。
「グルメカタログギフト BEST GOURMET(ベストグルメ)」は老舗や名店の料理はもちろん、甘味も豊富にそろえています。ラ・メゾン・デュ・ショコラやダロワイヨなど、スイーツ好きの方にはたまらない品々が多数掲載されています。
お酒好きな方には日本酒やクラフトビール、国内外のワインをはじめ、さまざまなお酒を集めた「銘酒カタログギフト」が喜ばれるでしょう。
幅広い商品がそろう総合カタログギフトは、さまざまな方の好みに対応できるでしょう。
「uluao(ウルアオ) カタログギフト <Aureliana」は、全国から選りすぐったおいしい食材や旬のグルメ、人気の雑貨ブランドまで幅広く掲載しています。
「選べるギフト Mistral(ミストラル) <Sorrel(ソレル)>+今治フェイスタオルセット」はファッション・テーブルウエア・インテリアを中心に選べるほか、吸水性が高く優しい肌触りの今治タオルも付いており、二重で喜ばれる商品です。
「ベストコレクション <Chamomile(カモマイル)>」は洗練されたセレクションを選ぶ楽しみを贈れます。
ブランド監修のカタログギフトは、コンセプトが反映されたおしゃれな品物がそろっています。
例えば、「ACTUS(アクタス) ギフトカタログ」では、輸入家具からオリジナル家具、生活雑貨など、空間を心地よいものに仕上げるセレクト商品が選べます。
「ILLUMS(イルムス) ギフトカタログ」は、北欧をコンセプトにしたおしゃれでナチュラルな雰囲気の商品が魅力です。北欧の食文化をテーマにした食材や食品も選べます。
ユナイテッドアローズがセレクトした「UNITED ARROWS THE GIFT LIST」は、見た目の美しさと実用性を兼ね備えた、衣食住にまつわる品物が豊富です。
日本のおいしい食べ物や伝統的なものづくりをテーマにしたカタログギフトは、日本の魅力を存分に楽しむことができます。
「日本のおいしい食べ物」は、日本各地の厳選された食材や伝統的な料理を集めたカタログギフトで、その土地ならではの味が楽しめます。
「とっておきのニッポンを贈る」は、丁寧で繊細なメイドインジャパンの品々とその土地の自然の恵みや歴史のある伝統の味わい、こだわりの美味を集めました。
「MADE IN JAPAN(メイドインジャパン)
カタログギフト」は、日本全国の工芸品や特産品を集めた1冊で、地域の文化と技術を体感できる品物を選ぶことができます。
カードカタログは、通常のカタログギフトより軽量で持ち帰りやすく、持ち帰りの負担をさらに軽減できます。
「DEAN&DELUCA e-order choice」は食のセレクトショップであるDEAN & DELUCAがセレクトしたグルメや洗練された雑貨がそろっており、幅広い世代に人気です。
「TODAY'S SPECIAL(トゥデイズスペシャル) GIFT CATALOG」はオリジナル商品やキッチン雑貨、グリーンなど7つのカテゴリーを展開しており、春夏秋冬を満喫できるシーズナルギフトも用意されています。
特別な日にふさわしいお肉がそろった「ベストグルメ~銘柄肉~ MEAT SELECTION」は、年末年始のご馳走として楽しんでもらえるでしょう。
体験カタログギフトは、年末年始の休暇や普段の休日を充実させる贈り物です。
「Relax Gift」は、ボディケアやヘッドスパなど、リラクゼーションを体験できるギフトで、1年の疲れを癒すのにぴったりです。
「cototomono gift catalog <elegance D(エレガンス)>」は、美容や癒しをテーマにした特別な体験と選りすぐりの雑貨を贈ることができます。
「ホテルランチギフト」は、関東・関西・名古屋にあるホテルのレストランで、ペアランチを楽しめるギフトです。夫婦やカップル、親子での時間を共有できる贈り物として人気があります。
ゲームの順位に応じて景品の予算を変動させることで、より一層忘年会が盛り上がります。ここからは、予算ごとのおすすめ景品をご紹介します。
1,500円以内の景品なら、お菓子やお茶などの「消えもの」が定番です。持ち帰りやすく、休憩やティータイムに楽しめます。
「t to 5 / ティーバッグ茶セット(5袋)」は、手軽に淹れられるフレーバーティーのセットです。リフレッシュできるうえにヘルシーな点も喜ばれています。
いちごのイラストを散りばめたデザイン缶がかわいらしい「彩果の宝石 いちご缶」は、彩り豊かなフルーツゼリーを味わえます。
「クレパスタオル(ピンク/イエロー)」は有名なクレヨンをモチーフにした、人気のあるタオルです。
1,500円〜3,000円の予算では、自分ではあまり買わない「もらって嬉しい」贈り物が選べます。
「NICK JERKY / THE UOKUNI 国産ジャーキー2種セット」は、国産ジャーキーと一味唐辛子・山椒を組み合わせた、大人の味が楽しめるセットです。
「銀座千疋屋 / 銀座フルーツクーヘン 8個入り」は、個包装されたフルーツクーヘンで、好きなタイミングで食べられるのが魅力です。
「YUKINE / フェイスタオル2枚セット(aka×midori)」は、オーガニックコットン100%の泉州タオルで、日常的に使える上質なアイテムです。
予算が3,000〜5,000円になると、選べる品物のバリエーションがぐっと広がります。
お酒好きの方が多い場合は、「今代司酒造 / 利き酒セット」がおすすめです。純米酒やブラック今代司などの詰め合わせで、香りや味わいの飲み比べが楽しめます。
「KINTO / デイオフタンブラー ホワイト 500ml」は、仕事中や休日に活躍するスタイリッシュなタンブラーで、ドリンクの温度と風味を長時間保てる機能が人気です。
「ヨックモック / ギフトセットB」は、定番の「シガール」をはじめとしたバラエティ豊かな味わいが楽しめます。
予算が5,000〜8,000円になると、便利な家電製品や贅沢なグルメなど、豪華商品も選べます。
「Russell Hobbs / 電動ミル ソルト&ペッパーミニセット(シルバー)」は、片手で手軽に調味料を挽くことができ、キッチンをスタイリッシュに演出するアイテムです。
天然温泉に限りなく近い入浴体験が楽しめる「HAA for bath 日々 入浴剤 (10個入り)」であれば、1年間の疲れをゆっくり癒してもらえるでしょう。
「MADE IN JAPAN(メイドインジャパン) with 日本のおいしい食べ物 <MJ08+蓮(はす)>」は、2冊のカタログから1点選べるギフトで、豊富な選択肢の中から自分に合った商品を見つけられます。
予算8,000〜10,000円では、特別感のある贅沢なアイテムが選べます。
「松徳硝子 / うすはり 舞グラス[木箱入り]」は、約0.9mmの薄さが特徴で、飲み物の風味を引き立てる繊細な作りが魅力です。
「<風呂敷包み> uluao(ウルアオ) カタログギフト <Yvette(イヴェット)>+資生堂パーラー 花椿ビスケットセット」は、幅広い商品が選べるカタログギフトと、資生堂パーラーを代表するビスケット缶、そして染色作家の高井信行氏デザインの風呂敷からなる充実のギフトセットです。
引出物や内祝いなどにも用いられる「とっておきのニッポンを贈る」は、日本の上質なものづくりを体感できるカタログギフトとなっています。
予算10,000〜15,000円では、目玉景品となる豪華な品物が選べます。
「DEAN&DELUCA ギフトカタログ <WHITE(ホワイト)>+ハンドタオル・ショッピングバッグ(ナチュラル)セット」は、DEAN & DELUCAのロゴ入りタオルとショッピングバッグがセットになっており、いくつあっても嬉しいアイテムです。
「神戸牛 すき焼き・しゃぶしゃぶ用(肩肉500g)」は、程よい霜降りと赤身の旨みを堪能できます。年末年始のご馳走として喜ばれることでしょう。
「WDH / 純銅製タンブラー2個セット マット」は熱伝導に優れている純銅で作られており、冷たい飲み物をよりおいしく味わえます。
予算15,000〜20,000円の景品は、優勝者にふさわしい豪華な商品が揃い、忘年会をさらに盛り上げます。
「ACTUS(アクタス) ギフトカタログ <Indigo(インディゴ)>+HOKUO タオルセット」は、セレクトショップACTUSの商品と、オフィスやプライベートで使えるHOKUOシリーズのタオルを贈れる豪華セットです。
「銘酒カタログギフト <GS05>+Norte Carta / ごろッとうまみチーズオイル漬 3種ギフトセット」は、世界中の銘酒とおつまみのセットで、お酒を楽しむ方にはたまらない一品です。
「日本四大和牛ロース焼肉用」は、日本を代表する神戸牛・松阪牛・近江牛・米沢牛の4大和牛を食べ比べられる贅沢なセットで、優勝者への景品にもぴったりです。
忘年会の景品は、ジャンルが多彩であるほど参加者の期待感も高まります。ここでは、ジャンルごとにおすすめの景品を紹介します。
お菓子を選ぶ際は、好みが分かれにくい洋菓子がおすすめです。普段なかなか味わえない有名店や人気ブランドの洋菓子は、特別感があり喜ばれることでしょう。
例えば、ショコラ専門店の「ベルアメール / ガトーセレクションM」は、香ばしさが際立つ焼き菓子のセットです。
「セバスチャン・ブイエ / マカロン12個」は、日本国内で数店舗しか展開していないことから、希少性を感じさせる一品です。
最高級のシャンパン・ドンペリニヨンに浸して約1か月間寝かせた「オヴァール / シャンパンケーキ(6個入)」は、大人の味わいが楽しめる贅沢なケーキです。
幅広い年齢層に喜ばれやすいグルメも、忘年会の景品の定番です。年末年始に向けて自宅で過ごす時間が増える中、ゆっくり味わえるものを選びましょう。
「スープストックトーキョー / 人気スープ(8種8パック)とパンのセット」は、温めるだけでお店の味を自宅で簡単に楽しめます。
お酒のおつまみやサラダのドレッシング、パスタの味付けなど幅広く使える「Norte Carta / いぶりがっことチーズオイル漬・ごろッとうまみチーズオイル漬 4種ギフトセット」は、遊び心と高級感を兼ね備えた一品です。
「池利 / 手延べ三輪そうめん 色撫子15束入り(木箱入り)」は、ご馳走続きの年末年始に軽い食事として重宝されるでしょう。
お酒は、年末年始の集まりで楽しめるため、人気の高い景品です。ただし、お酒が飲めない方もいるため、景品として1~2点程度に留めるのが無難です。
「室町酒造 / こだわりリキュール 2種詰合せ」は、ピオーネと白桃のフルーティな味わいが特徴で、普段はあまりお酒を飲まない方にもおすすめです。
だるまのラベルが施された「今代司酒造 / 福酒 金箔入り 純米大吟醸 今代司(桐箱入)」は金箔が華やかで、新年のお祝いにもふさわしい一点です。
ビール好きが集まる忘年会なら、「ベアードブルーイング / ベアードビールお任せ6本セット」が、豊かな種類で楽しませてくれることでしょう。
オフィスでも自宅でも手軽に楽しめるドリンクは、普段飲むものよりも少し贅沢感があるものだと喜ばれるでしょう。
「STITCH COFFEE / Isshu-kan Higgs Field Blend Drip Bags(10個入り)」は、ミルクチョコレートやベリー、マカダミアの風味が味わえる贅沢なドリップコーヒーです。
「Brew Tea Co. / ミックスボックス10コセット TEA BAGS」は、カラフルなティーバッグとその箱が可愛らしく、フレーバーを選ぶ楽しさもあります。
「Why Juice? / Long-life Juice 3(トマトミックス)6本SET」は、常温で保存可能なストレートジュースの6本セットで、日々の栄養補給としてもおすすめです。
便利な調理家電やキッチン雑貨は、暮らしを豊かにしてくれます。インテリアに馴染むようなおしゃれなものを選べば、喜ばれる景品となるでしょう。
「tidy / タイディーアップボックス 3000」は、スポンジやクロスなどの掃除用品が詰め合わせられたギフトボックスで、年末の大掃除に重宝されるでしょう。
電動ケトルの「Russell Hobbs / カフェケトル (マットブラック)」は、洗練されたデザインのロングセラー商品です。コードレスなので持ち運び自由な点も魅力です。
植物の力を活かして作られた「Komons(コモンズ) / キッチントリオ(食器用洗剤・ハンドソープ・マルチクリーナー)」は使うたびにリラックスできる香りが特徴で、日常の家事が楽しくなるアイテムです。
忘年会の景品は参加人数の3割程度、そのうちの2割を豪華景品にすると、ゲームが盛り上がるのでおすすめです。誰でも使えることや持ち帰りやすさを意識して品物を選ぶと、多くの方に喜ばれやすいでしょう。
どのような景品を用意するかお悩みなら、antina gift studioのご利用がおすすめです。景品にぴったりなカタログギフトや品物を多数ご用意していることはもちろん、ラッピングやのしも無料でご利用いただけます。用途やお見積りのご相談も可能ですので、ぜひご相談ください。