母の日には何をあげるべきか、お母さんがもらって嬉しいプレゼントとは一体何か、悩んでいる方も多いことでしょう。母の日のプレゼントにはお花やお菓子、カタログギフトなどがおすすめです。
そこで今回は、母の日におすすめの贈り物やお母さんがもらって嬉しいプレゼントの選び方、40代・50代・60代・70代別の母の日プレゼントについて紹介します。
母の日のプレゼントにぴったりなものとして、お花、食べ物、カタログギフト、コスメ、キッチンツールなど、さまざまな選択肢があります。ただ、たくさんの選択肢があるからこそ、本当にお母さんがもらって嬉しいプレゼントはどのようなものなのか、迷ってしまう方も多いでしょう。
贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」では、母の日ギフトにぴったりなプレゼントを豊富にご用意しています。antina gift studioがおすすめする母の日ギフトには、次のようなものがあります。
なぜ母の日ギフトにそれぞれのプレゼントがおすすめなのか説明するとともに、具体的なおすすめ商品もあわせて紹介します。ぜひ母の日ギフト選びの参考にしてみてください。
カタログギフトは、母の日のプレゼントとして選ばれています。豊富な商品の中からお母さん自身が欲しいものを選べるため、お母さんが欲しいものと贈ったプレゼントにギャップがあるということを防げます。
また、カタログギフトと一口にいってもさまざまな種類があり、グルメに特化したカタログギフトや、体験ギフトを選ぶことができるカタログギフトなどがあるので、お母さんの好みにあわせてカタログギフトを選ぶと、もらって嬉しいプレゼントとなるでしょう。
華やかなお花のプレゼントは、お母さんの世代を問わず贈れる、定番の母の日ギフトです。母の日というとカーネーションのイメージが強いかもしれませんが、お母さんが好きな花を選ぶ方もいます。
生花も人気がありますが、お手入れ不要で半永久的に美しさをキープできるプリザーブドフラワーも、母の日ギフトとして選ばれます。水を入れ替えたり温度を管理したりといったお手入れをする必要がないため、忙しいお母さんにも日常に華やかなひとときを感じてもらえるでしょう。
甘いもの好きなお母さんには、お菓子やスイーツを、グルメ好きなお母さんには普段食べているものよりも贅沢な食べ物を贈ってみましょう。おいしさはもちろんのこと、パッケージのデザインに特別感が感じられるものを選べば、嬉しい贈り物になります。
具体的には、行列ができるような有名店のお取り寄せスイーツやブランドスイーツがおすすめです。普段のティータイムや休憩する時間をより楽しみにさせてくれます。
日頃、自分のことよりも家族のことを優先して考えてくれているお母さんには、ボディケア・ヘアケア用品がおすすめです。忙しいお母さんに、自分を労われるような美容アイテムをプレゼントしましょう。
仕事や家事で手が荒れやすいお母さんには、手に優しい洗剤やハンドクリームなどもおすすめです。体をケアできるマッサージツールもよいでしょう。
お風呂時間を贅沢にするバスグッズは、母の日ギフトとしてぴったりです。入浴剤なら香りが楽しめるものや、ボディケア成分が含まれているもの、また疲労回復効果のあるものなどを選ぶとよいでしょう。
お母さんの年代を問わず贈れるうえ、いくつあってもよいものなのでもらって嬉しいプレゼントとなるはずです。パッケージがおしゃれなのもポイントです。
コーヒーやお茶が好きなお母さんには、ドリップコーヒーやハーブティーなどを贈りましょう。有名なカフェの商品や、専門店のものなどを贈ると喜ばれるかもしれません。
ドリップバッグやティーバッグなら、おうちはもちろん、職場に持ち込んで楽しめるためおすすめです。
美容が好きなお母さんには、メイク用品をプレゼントするのもよいでしょう。例えば、メイクブラシは長年使っていて変えていないという方もいるため、この機会に質のよい物をセレクトして贈ることもおすすめです。
また、素敵な香りが楽しめるアロマグッズも、母の日ギフトとして人気があります。お母さんの好きな香りのディフューザーやピロースプレー、アロマオイルなどを選んでみるとよいでしょう。ディフューザーはインテリアとしても楽しめます。
料理好きなお母さんには、日々の料理に使えるキッチンツールがよいでしょう。また、毎日の食卓をより華やかに彩るテーブルウェアもおすすめです。
実用的なものやおしゃれなものが喜ばれるでしょう。また、料理の負担を楽にする便利グッズもおすすめです。
家電はお母さんの家事負担を減らし、日常的に使える実用的なプレゼントです。キッチンに長年使っている家電があれば、買い替えも兼ねてプレゼントしてみるのもよいでしょう。
例えば、トースターや電動ミルなどの調理家電は、多機能な大型家電ほど高額ではなく場所も取らないため、母の日ギフトにふさわしいといえます。また、毎日コーヒーを飲むお母さんには、挽きたてのコーヒーが楽しめるコーヒーグラインダーもおすすめです。
ポーチやハンカチといったファッション小物は、日常使いができるため幅広い年代のお母さんに贈りやすいプレゼントです。
一方で、帽子やバッグといった身につけるものは、お母さんの好みにあっていないと使われない可能性もあります。身につけるものを贈りたい場合は、事前のリサーチを入念にしておきましょう。
また、ファッション小物を贈る際は、長く使ってもらえるよう素材や品質がしっかりしたものを選ぶことがおすすめです。お母さんが好きなブランドがあれば、それにあわせてプレゼントを選ぶのもよいでしょう。
せっかく母の日ギフトを贈るのであれば、お母さんに喜んでもらえるものを選ぶことが大切です。次の3つのポイントを考慮して選んでみましょう。
ここからは、それぞれのポイントについて解説します。
まずはお母さんの年齢に合っているギフトかを確認しましょう。女性は年齢によってライフスタイルが変わりやすく、喜んでもらえるプレゼントの種類や内容も変化します。もちろん個人によりますが、仮に70代のお母さんに最新トレンドのコスメをギフトとして贈ったとしたら、使い方がわからないなど戸惑わせてしまう可能性もあります。
40代、50代のお母さんには、日常的に使うものよりもワンランク上のギフトがおすすめです。60代、70代のお母さんには、いつまでも元気でいて欲しいという思いを込めて、健康を意識したギフトも喜ばれます。
母の日ギフトには、日常生活をより便利にするグッズなども検討してみましょう。
キッチンツールや調理家電、美容グッズ、美容家電など、普段の生活の中で使えるものは喜ばれるでしょう。お母さんの好みを熟知している場合は、財布やバッグなどのファッション小物といった、長く使えるものもきっと喜ばれるはずです。
普段、お母さんが何を使っているか、何に困っているかをさりげなくチェックしておくと、お母さんに喜ばれるプレゼントのヒントが見つかるかもしれません。
普段使っているものよりワンランク上のものや、少し贅沢な気分になれるようなものを考えてみましょう。母の日は、お母さんにとっても特別な日です。あらためて日頃の感謝の気持ちとともにプレゼントを贈るのであれば、特別感を抱いてもらえる商品がおすすめです。
普段の行動範囲では手に入らない商品なども「わざわざ母の日のために取り寄せてくれた」と、お母さんに喜んでもらえる可能性があります。お母さんのために選んだという気持ちが伝わるプレゼントを検討してみましょう。
また、ラッピングやメッセージカードを使って特別感を演出することもできます。antina gift studioでは、ラッピングサービスを無料で利用できます。母の日ギフトでは、限定の母の日ラッピングも選べるため、お母さんにより喜んでもらえることでしょう。
母の日のプレゼントの相場は、3,000〜5,000円で選ばれるケースが多いです。ただし、還暦や定年退職など他のイベントと重なる場合は、10,000円以上のプレゼントを贈ることもあります。きょうだいがいる場合は、お金を出しあって1つのプレゼントを贈る方法もあります。
ただ、相場の金額にこだわる必要はありません。大切なことは、お母さんが喜んでくれるプレゼントを贈ることです。そのため、予算はあくまでも目安としてとらえておきましょう。
お母さんの好みは、年齢とともに変化することが少なくありません。
ここでは母の日のプレゼント選びに悩んでいる方へ、お母さんの年齢別にプレゼントの選び方を紹介します。
40代のお母さんは、忙しく働いている方も多いため、自分の時間を充実させられるようなものが喜ばれるでしょう。
仕事の疲れを癒せるようなリラックスできるギフトもおすすめです。アロマディフューザーやホットアイマスク、バスソルトなどもよいでしょう。
また、日常生活を便利にする時短家電なども、お母さんの負担を軽くできるため喜ばれそうです。
50代のお母さんは40代の頃よりも1人で落ち着ける時間が増える傾向にあるため、趣味に関連する商品が喜ばれやすいでしょう。また、子育てもひと段落していることが多いため、リラクゼーションを促すプレゼントもおすすめです。
美容が好きなお母さんには、お肌の悩みにアプローチできるようなギフトも喜ばれます。普段使うものよりも少し高級感のあるパックや、スチーマーなどの美容家電もよいでしょう。
60代は、ライフスタイルが大きく変化する年代です。これまで会社勤めをしていたお母さんには、定年退職後の時間を楽しむためのプレゼントがおすすめです。
お出掛けや旅行が好きなお母さんにはバッグや日傘、帽子などを、家で過ごす時間を好むお母さんにはマッサージクッションなど、実用的なプレゼントを検討してみましょう。
アクティブで運動好きなお母さんには、スポーツウェアなどの運動グッズもおすすめです。お母さんの好みや普段のファッションに合わせて選ぶと喜ばれるでしょう。
70代のお母さんには、健康や快適さを意識した、体を気遣うプレゼントがおすすめです。体のメンテナンスができる商品やマッサージ機器、健康を意識した食べ物などもよいでしょう。
また、毎年プレゼントを贈り続けている方は、プレゼントの内容のマンネリ化が心配かもしれません。そのような場合は「初めて」の要素があるものを探してみましょう。
食べ物や調理家電など、お母さんが好むジャンルの中で、これまで食べたことのなさそうなものや、持っていないものなどを選ぶことで、お母さんもより母の日のプレゼントを喜んでくれるでしょう。
母の日に贈るプレゼントは、お菓子や食べ物、カタログギフト、バスグッズなどが人気です。また、一般的な母の日のプレゼント相場は3,000〜5,000円です。お母さんの年齢や趣味、好みを踏まえたうえでプレゼントを選んでみましょう。
プレゼント選びに悩んだら、antina gift studioにお任せください。antina gift studioでは、母の日にぴったりのギフトを多数用意しています。ラッピングサービスも無料で利用できますので、母の日ギフトはぜひantina gift studioでお選びください。
antina gift studioの母の日ギフトはこちら