おさえておきたい贈り物のはなし。ギフトの基本マナー 法人ギフト
  1. antina
  2. 贈り物のはなし。ホーム
  3. 法人ギフト
  4. 周年記念品でもらって嬉しい社員向け・お取引先様向けギフト!選び方のポイントも紹介

周年記念品でもらって嬉しい社員向け・お取引先様向けギフト!選び方のポイントも紹介

周年記念品は、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、会社の宣伝効果や社員のモチベーション向上など、さまざまな効果をもたらすものです。しかし、個人の贈り物とは異なり、その規模や品物選びで悩む方も多いでしょう。

今回は、周年記念品にふさわしい人気の品物を紹介します。また、周年記念品の選び方やメッセージ文例も紹介しますので、周年記念を迎える企業の担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

周年記念品におすすめのギフトはこちら

周年記念品を選ぶポイント

周年祝いとは、企業の創業から一定の年数を迎えられたことを祝う行事です。毎年行う企業もありますが、5周年、10周年、20周年などの節目には、特に盛大に行われることが多いです。

周年祝いには社員への慰労や取引先への感謝の気持ちを込めて、記念品を配布することが多いでしょう。ここからは、周年記念品にはどのような品物が適切なのか紹介します。

ポイント①誰でも使いやすい人気の商品を選ぶ

周年記念品は、誰もが使いやすく持ち運びしやすいものを選びましょう。

周年記念品は社員や取引先、顧客などに贈るものです。幅広い職種やライフスタイル、家族構成の方に贈るものなので、特定の方向けの品物は避けるようにしましょう。

実用性があり持ち運びもしやすいものであれば、次のような商品がおすすめです。

【実用的な商品】
商品 具体例
文房具 ボールペン・シャープペン・メモ帳・付箋・カレンダーなど
テーブルウェア タンブラー・マグ・ステンレスボトルなど
時計 アナログ時計・デジタルの電波時計・卓上クロックなど

文房具は仕事でも使うことが多いほか、コストを抑えながら多くの人に配布する場合に適しています。なお、カレンダーは年末年始や年度初めなど時期が限られますが、タイミングが合えば喜ばれるでしょう。

テーブルウェアは、SDGsの観点から注目されているタンブラーやステンレスボトルなどを選ぶと、環境に配慮する企業であることをアピールできるでしょう。会社名やロゴの名入れがしやすいことも、周年記念品としてふさわしいポイントといえます。

時計を選ぶ際には、シンプルでインテリアに馴染むデザインが好まれる傾向にあります。

一方で、周年記念品の定番といえる商品や、近年人気が高まっている商品は次のとおりです。

【定番・人気の商品】
商品 具体例
ギフトカード・カタログギフト 受け取った方が欲しいものを選べる
食品 カステラ・どら焼き・おせんべいなど。相手を選ばず、ご家族にも喜ばれやすい
デジタルアイテム USBメモリスティック・モバイルバッテリー・タッチペンなど。実用的で長く使える

自社の業種やブランディングも考慮しながら、周年記念品を選びましょう。

ポイント②周年記念品の予算・相場

周年記念品の予算は、社員向けのものなら1,000〜3,000円、取引先向けのものであれば3,000〜5,000円が相場です。

周年記念品の予算は品物代の他にも、会社のロゴやメッセージの名入れ代、のし紙、包装紙などのラッピング代、配送料などもかかります。これらをすべて含めたうえで、予算を設定しましょう。

また、10周年や50周年といった節目の年では、高額な記念品を贈るケースも多いため、自社の方針に応じた予算設定が重要です。

ポイント③周年記念品を贈るタイミング

周年記念イベントを行う場合は、出席者全員に記念品を配布しましょう。受付やお開きのタイミングで渡すことで、贈り漏れを防げます。

取引先や顧客には、感謝の気持ちを込めたメッセージとともに手渡しするのが理想的ですが、直接会えない場合は配送でも問題ありません。

ポイント④名入れで自社らしさを表現する

周年記念品には、会社名やロゴを印刷しましょう。記念品を使用するたびに企業を身近に感じてもらえます。

名入れをする際は「設立〇周年記念 〇〇株式会社」などと入れることが一般的です。デザイン性を重視して、ロゴを取り入れたおしゃれなデザインにするのもよいでしょう。

「感謝」や「ありがとう」などのメッセージを印刷するケースもあります。より気持ちが伝わりやすく、温かみのある記念品になるでしょう。

ポイント⑤周年記念品にかけるのし紙のマナー

周年記念品には、のし紙をかけることが一般的です。周年祝いは「何度繰り返してもうれしいお祝いごと」なので、紅白蝶結びの水引が印刷されたものを選びましょう。

結び目の上(表書き)には、贈り物の用途である「設立〇周年記念」と入れます。結び目の下(名入れ)には会社名を入れましょう。

なお、贈り主を強調したい場合は外のし、控えめにしたい場合や配送する場合は内のしがよいとされています。状況に応じて使い分けましょう。

周年記念品を贈るメリット

周年記念品を贈ることは、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、社員のモチベーション向上にも役立ちます。こうしたメリットを理解することで、より効果的な品物選びにつながるでしょう。

ここからは、周年記念品を贈るメリットを紹介します。

節目の記念として記憶に残る

周年記念品を贈られることにより、受け取った方の記憶に残りやすくなります。記念品が手元に残ることで、時間が経ってからも振り返ることができるでしょう。

特に5周年、10周年、20周年といった節目では、特別な品を贈る企業が多く、高価で長く使えるものが選ばれることが一般的です。これにより、取引先や顧客との関係をより深めることにつながるでしょう。

取引先や顧客へ感謝とアピールを伝えられる

周年記念品は、取引先や顧客へ日頃の感謝を伝えるものです。加えて、企業が長期にわたり安定して経営していることを示し、信頼感をアピールすることもできます。

一般的に、国内企業における設立10年後の存続率は約30〜40%程度とされており、高いとはいえません。そんな中で、周年記念品を贈ることができる企業は、信頼性と安定性の象徴となり、今後の取引にもプラスの影響を与えるでしょう。

また、贈り物に会社名の入ったのし紙をかけると、会社の宣伝にもつながります。あらためて自社の存在を身近に感じてもらえるように、名入れは丁寧に施しましょう。

社員のモチベーションを高められる

周年記念品や記念イベントは、社員のモチベーション向上につながることもあります。もらってうれしい記念品を贈れば、会社の一員として大切にされていると感じてもらえるでしょう。

オフィスで使用できるものは業務への士気を上げ、家庭でも使えるものは家族へのアピールや仕事の理解促進に役立つかもしれません。

さらに、周年記念品を贈ることで企業理念や会社の方向性をあらためて共有する機会にもなるので、社員に喜ばれるものを選びましょう。

周年記念品に添えるメッセージ文例

感謝の気持ちは周年記念品に込めるだけでなく、言葉にして贈りましょう。ここでは、周年記念品に添えるメッセージのポイントと文例を紹介します。

メッセージのポイント

周年記念品に添えるメッセージには、「何周年を迎えたか」や「相手への感謝の気持ち」「今後の抱負」を盛り込みます。また、お祝いごとのため、不吉な意味につながる忌み言葉の使用は避けるようにしましょう。

【忌み言葉と言い換えの例】
  • 忙しい:ご多用
  • スタートを切る:スタートする
  • 月日の流れ:月日の経過
  • 最後:結び

「亡」「切」「流」など、ネガティブな印象を与える言葉は他の表現に置き換えるのが望ましいです。

社内・社員向けのメッセージ文例

社員に贈呈する周年記念品には、次のようなメッセージを添えましょう。

各位

当社は、本年◯月◯日に創立◯周年を無事に迎えることができました。これもひとえに、社員のみなさまの日々の努力と支えがあってこそのことと深く感謝しております。
ささやかではありますが、記念品を贈呈しますので、お納めいただけると幸いです。

これを機に、社員一同、さらなる決意を新たにし、お客様のご期待に添えるよう精一杯業務に励んでいただきますよう、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

取引先向けのメッセージ文例

取引先や顧客に贈呈する周年記念品には、次のようなメッセージを添えましょう。

拝啓

新緑の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、弊社はこの度、◯年◯月◯日をもって創立◯年を無事に迎えることができました。 これも日頃より皆様のご支援のおかげと心より御礼申し上げます。
ささやかではございますが、心ばかりの記念品をお贈りさせていただきます。ご笑納いただけますと幸いです。

まずは、略儀ながら書面をもちまして創立◯周年のご挨拶を申し上げます。
今後とも、引き続きましてのお付き合いいただけますようよろしくお願い申し上げます。

敬白

【ジャンル別】周年記念品におすすめのカタログギフト

周年記念品の品物には、カタログギフトがおすすめです。受け取った方自身が品物を選べるので、本当に欲しいものを受け取ってもらうことができます。また、カタログギフトはコースが豊富で、ご希望の価格に合わせたコースを選べることもメリットです。社名を入れられるカタログギフトもあるため、企業のPRとしても役立ちます。

社員へ贈る際は、ソーシャルタイプのカタログギフトがおすすめです。専用のURLを送信するだけで手軽に贈れるうえに、メッセージを添えることもできます。URLを贈るだけなので送料もかからず、社内のメールアドレスがあれば簡単に社員に贈ることができます。社員はスマートフォンやパソコン上でいつでも品物を選べるうえに、注文手続きも簡単に行うことが可能です。

ここからは、贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」で周年記念品におすすめのカタログギフトを紹介するので、ぜひ候補に入れてみてください。

総合カタログ

総合カタログギフトはグルメや生活雑貨、インテリア、テーブルウェアなど、幅広いジャンルの商品が掲載されているのが特徴で、誰が受け取っても満足してもらえるでしょう。

「uluao(ウルアオ) カタログギフト」はライフスタイルに寄り添った品物が多く、受け取った社員はもちろん、そのご家族にも喜んでもらえるでしょう。

華やかな表紙が周年祝いにぴったりな「選べるギフト Mistral(ミストラル)」は、美しい世界観を反映したセレクションから選べます。

「ベストコレクション 」は、全国の老舗グルメや、選りすぐりの素材で作られた雑貨などを選ぶことができます。

【周年記念品におすすめの総合カタログギフト】

グルメ・酒カタログ

グルメ・お酒専門のカタログギフトは、受け取る方の好みに関わらず、多くの方に喜ばれやすいです。受け取った方自身が食べたいものを選べるため、アレルギーや苦手な食材を避けられる点も魅力です。

「グルメカタログギフト BEST GOURMET(ベストグルメ)」は、老舗や名店の美味はもちろん、バラエティーグルメや郷土料理、お酒など選択肢が豊富である点が魅力です。

「MADE IN JAPAN(メイドインジャパン) with 日本のおいしい食べ物 <MJ06+橙(だいだい)>」は、国産にこだわった品々や食べ物がそろい、日本の良さを堪能できます。

お酒を好む方が多い企業には、日本の個性派クラフトビールや世界のワインを集めた「銘酒カタログギフト」が喜ばれるでしょう。

【周年記念品におすすめのグルメ・酒カタログギフト】

カードカタログ

カードカタログギフトは、冊子型のカタログギフトに比べてコンパクトで、かさばらない点が魅力です。持ち運びがしやすく、荷物になりにくいため、手軽に贈ることができます。

「VENT OUEST(ヴァンウェスト) e-order choice(カードカタログ)」は特別感のある華やかなデザインと、スーツの内ポケットにも入るコンパクトさが好まれています。

「フルーツチョイス e-order choice」は、季節に応じて全国各地から選ばれたフレッシュな果物や、厳選した素材の良さが伝わるスイーツ・ジュースやジャムなどが選べます。

また、「ロフト カタログギフト <Aコース>」は、人気の生活雑貨店であるロフトが厳選した商品がラインナップされており、多様な品物が選べるのが特徴です。

【周年記念品におすすめのカードカタログギフト】

【予算別】周年記念品におすすめのギフト

周年記念品は、社員や取引先など多くの方に贈るため、大量に準備する必要があります。予算オーバーを防ぐためにも、価格に配慮することが重要です。

ここでは、予算に応じたおすすめギフトをご紹介します。

1,500円以内のギフト

予算1,500円以内であれば、お菓子などのような手軽に消費できるものがよいでしょう。仕事の休憩中はもちろん、自宅でも楽しんでもらえます。

「泉屋東京店 / スペシャルクッキーズ A-100」は、伝統の味と香りを大切にしている泉屋東京店のクッキーで、クラシカルクッキーのやさしい甘さが味わえます。

「スターバックス / プレミアム(5袋)」は、お湯を注ぐだけで手軽に人気のラテを手軽に味わえます。

彩り豊かな「池利 / 手延べ三輪そうめん 色撫子5束入り(木箱入り)」は、定番の味に加えて4つの味がセットになっており、家族でもお楽しみいただけます。

【周年記念品におすすめ・1500円以内のギフト】

1,500円〜3,000円のギフト

予算1,500〜3,000円では、ワンランク上のギフトを周年記念品として選ぶことができます。

「オヴァール / たまごサブレ10枚入りギフト箱」は、風味豊かなサブレが10枚入っており、満足度が高い一品です。

「お祝い」の言葉とかけられている「岩井の胡麻油 / 祝のはいからセット」は、ごまの香ばしい香りが食事をさらにおいしく仕上げます。

別府湯の花由来の天然成分を配合した「HAA for bath 小箱 入浴剤 (3袋入り)」は、仕事の疲れを癒し気持ちを一新できる入浴剤です。

【周年記念品におすすめ・1,500円〜3,000円のギフト】

3,000円〜5,000円のギフト

予算3,000〜5,000円では、高級感が感じられる周年記念品を選べるでしょう。

贈り物の定番として喜ばれる「ヨックモック / ギフトセットB」は、バラエティ豊かな焼き菓子が入っており、複数人で楽しめる贈り物です。

優れた保温保冷効果を発揮する「KINTO / トラベルタンブラー ホワイト」は、オフィスではもちろんアウトドアやおでかけでも活躍します。

「銀座4丁目スエヒロ / ハンバーグ&和牛ビーフカレー 5点セット」は、名店こだわりの味わいを自宅で気軽に味わえる贅沢なセットです。

【周年記念品におすすめ・3,000円〜5,000円のギフト】

【ジャンル別】周年記念品におすすめのギフト

周年記念品を選ぶ際、贈り先の嗜好やライフスタイルを考慮すると、より喜ばれるギフトになります。

ここでは、次のジャンルごとにおすすめの贈り物を紹介します。

  • お菓子
  • ドリンク
  • グルメ
  • タオルセット
  • 文房具・ステーショナリー

お菓子

お菓子を選ぶ際は、幅広い好みに対応できる、万人受けしやすいものを選ぶのがポイントです。

彩りが華やかな「志ま秀 / クアトロえびチーズ 8袋入」は、4種類のチーズをエビせんべいで挟んだ軽やかな味わいが人気です。

フルールセックと板ショコラを詰め合わせた「メゾン ショーダン / 焼菓子アソート A」は、フランスの伝統的な味わいを堪能できます。

人気のクッキー「シガール」が含まれた「ヨックモック / ギフトセットA」は、優しい味わいが特徴で、贈る相手を選ばない安心のギフトです。

【周年記念品におすすめのお菓子】

ドリンク

ドリンクは、オフィスでも自宅でも手軽に楽しめるものが喜ばれます。特別感のあるものを選ぶと、さらに印象深い周年記念品となるでしょう。

「DEAN&DELUCA / ティーセレクション(ハーバル&フレーバー)」は、爽やかな香りとリラックスできるひとときを提供する、上質なティーギフトです。

「eume(イウミー) / otomo green(30包入)」は、農薬不使用の桑の葉と玄米を使用した青汁で、1カ月間楽しめる大容量かつ、1包ずつ小分けされおり持ち運びにも便利です。

「愛国製茶 / 天皇杯受賞生産組合の茶 静岡煎茶130g×2」は、日本有数のお茶の産地で知られる静岡で生まれた、選りすぐれた銘茶のセットです。

【周年記念品におすすめのドリンク】

グルメ

手軽に本格的な味わいを楽しめるグルメギフトは、特別感があり周年記念品にぴったりです。

「坂利製麺所 / 紅白めでたにゅう麺」はおめでたい象徴である紅白の麺に、飛躍や長寿などの意味が込められた食材を使用したフリーズドライ素麺です。お湯をかけて3分待つだけで食べられる手軽さも魅力です。

「帝国ホテル / 温冷タイプスープセット」は、伝統の技術が詰まったスープで、贅沢な味わいを楽しめる一品です。

「米匠庵 / 互穀豊穣米3個セット」は、人と自然との繋がりに感謝する気持ちが込められたお米ギフトで、記念品としてふさわしい贈り物です。

【周年記念品におすすめのグルメ】

タオルセット

タオルは消耗品として、何枚あっても喜ばれる贈り物です。

吸水性に優れている今治タオルから生まれた「antina / 今治タオル コットンホワイトタオルセット(フェイス1)」は、定番カラーのホワイトで好みを問わずに贈れます。

オーガニックコットン100%の泉州タオル「YUKINE / フェイスタオル2枚セット(hai×kon)」は、淡い灰色と紺色の組み合わせで、老若男女に贈ることができます。

「フェルガナ / 今治ミニバスタオル(ホワイト)」は、光沢があり、ソフトでしなやかな肌触りが特徴です。

【周年記念品におすすめのタオルセット】

文房具・ステーショナリー

文房具は、オフィスやプライベートでも活用でき、実用性が高い贈り物として喜ばれます。

「trystrams / ペンケース」は、スマートフォンのケーブルやメガネなども収容できる大きめサイズで、デスクや私物の整理整頓に役立ちます。

存在感が光る品物を選ぶなら、1972年のミュンヘンオリンピックで公式ペンとなった商品の復刻版である「KAWECO / クラシックスポーツボールペン(ホワイト)」がおすすめです。

「箔一 / ボールペン 千羽鶴(金)」は金沢箔に鶴が描かれ、日本情緒があふれる華やかなデザインに仕上げられています。

【周年記念品におすすめの文房具・ステーショナリー】

周年記念品を選ぶならantina gift studio

周年記念品は、会社の創立を祝い、社員や取引先への感謝を伝える大切な贈り物です。選んだギフトは、記憶に残るだけでなく、社員の帰属意識を高める役割もあるため、しっかり選びましょう。

antina gift studioでは、周年記念品にふさわしいカタログギフトや品物を多数ご用意しています。また、ラッピングやのし紙も無料でご利用いただけます。

贈り物選びにお困りの際はギフトアドバイザーがお手伝いいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

周年記念品におすすめのギフトはこちら
 
S