おさえておきたい贈り物のはなし。ギフトの基本マナー 長寿祝い
  1. antina
  2. 贈り物のはなし。ホーム
  3. 長寿祝い
  4. 77歳のお祝い「喜寿(きじゅ)」とは?基礎知識やおすすめのプレゼントを紹介

77歳のお祝い「喜寿( きじゅ ) 」とは?基礎知識やおすすめのプレゼントを紹介

77歳のお祝いである喜寿( きじゅ ) ですが、耳馴染みがなく、どのようにお祝いすればよいのかわからないという方も多いでしょう。

そこで今回は、喜寿のお祝いの基礎知識を解説します。お祝いをする際に押さえておくべきマナーやポイント、贈り物にふさわしい品物も紹介するので、77歳を迎える方が身近にいる方はぜひ参考にしてみてください。

77歳のお祝い「喜寿( きじゅ ) 」とは?基本知識を解説

77歳のお祝い「喜寿(きじゅ)」とは?基本知識を解説

「喜寿」の由来を知らない方は多いのではないでしょうか。まずは、77歳のお祝いである喜寿の由来について解説します。

喜寿とは77歳を迎える人の長寿のお祝い

喜寿とは、77歳を迎える方に対して長寿をお祝いすることです。77歳という年齢自体を喜寿と表すこともあります。「喜」は草書体で「㐂」と書き、「七十七」に見えることに由来しています。

還暦や古希( こき ) などの長寿祝いは中国が発祥ですが、喜寿は室町時代に日本で生まれ、江戸時代以降に民衆に広まった習わしといわれています。

本来のお祝いのタイミングは数え年で77歳になる年

喜寿は本来、数え年で77歳になる年にお祝いします。

数え年とは、生まれた時点の年齢を1歳とし、 1月1日を迎えるたびに1歳ずつ歳を重ねていく数え方です。すなわち、今年の誕生日がきて76歳になるとすると、数え年は77歳となります。

昔は0の概念がなかったため、数え年を用いることが一般的でした。しかし現在は、誕生日当日の0時を迎えた時点で1歳プラスする、満年齢という数え方が浸透しています。よって、77歳の誕生日当日から78歳の誕生日を迎えるまでにお祝いをすることが多いです。

77歳の他は何歳でお祝いをする?長寿祝いの種類を紹介

77歳の他は何歳でお祝いをする?長寿祝いの種類を紹介

77歳の喜寿のお祝いの他にも、長寿祝いの機会があります。ここでは、喜寿以外の長寿祝いの種類を紹介します。

60歳:還暦( かんれき )

還暦は、60歳を迎える年の長寿祝いです。十干十二支( じっかんじゅうにし ) が一巡し、生まれたときの暦に戻る=還ることから「還暦」と呼ばれています。魔除けとなる赤色がテーマで、還暦を迎えた本人に赤いちゃんちゃんこを着てもらって祝う風習があります。

還暦の次は、緑寿( ろくじゅ ) と呼ばれる66歳のお祝いがあります。還暦や緑寿のタイミングで定年を迎える方も多いので、退職祝いも兼ねて盛大にお祝いするご家庭が多いでしょう。

70歳:古希( こき )

古希は、70歳を迎える年にお祝いします。古くは人生50年とされており「古来より70歳まで生きる人は稀である」という意味から古稀、転じて古希となりました。神聖さの象徴である紫色のものを贈る習慣があります。

80歳:傘寿( さんじゅ )

傘寿は、80歳を迎える年のお祝いです。「傘」の略字である「仐」が「八十」に見えることが由来とされています。高貴かつ秋の実りを思わせる黄色や、金色がかった明るい茶色である、金茶色の贈り物をする習慣もあります。傘寿にちなんで、傘をプレゼントとして贈る方もいます。

88歳:米寿( べいじゅ )

米寿は、88歳を迎える年の長寿祝いです。「米」の字を分解すると「八十八」になることが由来です。漢数字の八は末広がりで縁起がよく、2つ並ぶので非常に喜ばしいこととされています。

米寿は傘寿と同様に、黄色や金茶色がテーマカラーです。黄色の花束や金茶色のアイテムを贈り、長寿をお祝いしましょう。

90歳:卒寿( そつじゅ )

卒寿は、90歳を迎える年の長寿祝いです。「卒」の略字である「卆」が「九十」に見えることが由来とされています。

神聖な色とされる紫と、純粋無垢を表す白をプレゼントなどに取り入れてお祝いしましょう。

99歳:白寿( はくじゅ )

白寿は、99歳を迎える年の長寿祝いです。「百」の字から「一」を取ると「白」になるため、100歳の1年前である99歳を表します。

「人も99歳になると仙人のようになるのではないか」という古来の考えから、白髪や白髭を生やした仙人の姿のイメージにあやかり、白寿と呼ぶようになったという説もあります。

100歳:百寿( ひゃくじゅ )

百寿は、100歳を迎える年の長寿祝いです。100年=1世紀であることから、紀寿( きじゅ ) とも呼ばれています。白がテーマカラーですが「ももじゅ」と読めることから桃色のものを贈る方もいるようです。

100歳以降

100歳の百寿を迎えたあとは、108歳の茶寿( ちゃじゅ ) 、111歳の皇寿( こうじゅ ) 、120歳の大還暦( だいかんれき ) 、250歳の天寿( てんじゅ ) と続きます。250歳まで生きることは現代の医学では現実的ではありませんが、このように長寿祝いにはさまざまな種類があります。

77歳のお祝いをする際のポイントを紹介

77歳のお祝いをする際のポイントを紹介

77歳のお祝いをする際は、通常の誕生日祝いとは異なる工夫を取り入れましょう。ここでは、喜寿のお祝いを行う際のポイントを解説します。

プレゼントには紫色を取り入れる

77歳のお祝いで贈るプレゼントには、紫色のものを取り入れましょう。紫は喜寿( きじゅ ) のテーマカラーです。古来では高貴な位の方のみ身につけることを許された色であることから、敬意を表現できます。

例えば、花・小物・食器などは紫色の品物も多く、喜寿のお祝いに選びやすいでしょう。紫色のものがない場合は、贈り物にかける水引やラッピングのリボンで紫を選ぶのもひとつの手です。

喜寿に限らず、長寿のお祝いはそれぞれテーマカラーがあります。還暦は赤、傘寿は黄色や金茶色、白寿は白…と決められているので、色に沿って贈り物やラッピングを工夫するのもよいでしょう。

親族が集まりやすい時期にお祝いをする

77歳のお祝いは、親族が集まりやすい時期に行います。さらなる健康と長生きを祈って、そろってお祝いすることが望ましいでしょう。

例えば、お正月・お盆・ゴールデンウイークなどの大型連休は、多くの方が休日を迎えるので予定を合わせやすい時期です。シルバーウイークと重なることもある敬老の日も、社会に長年貢献した方を( うやま ) う祝日なので長寿祝いにふさわしいでしょう。

手紙やメッセージを贈る

77歳のお祝いには、贈り物に手紙やメッセージを添えましょう。言葉にすることでお祝いの気持ちがより伝わりやすくなり、いつでも読み返せます。

手紙やメッセージには、これまでの感謝と今後の健康を祈る言葉をつづるとよいでしょう。1枚の色紙に、家族や親族全員で寄せ書きを書くのも記念になるのでおすすめです。

親族や親しい人と過ごせる時間を作る

77歳のお祝いは、喜寿を迎えた方が親族や親しい方を招いて過ごすことが定番とされています。長寿のお祝いを行うぶん、通常の誕生日よりにぎやかに過ごす方が多いでしょう。

ゆったりお話できるように、自宅やレストランなどで食事会を開催したり、旅行に行ったりするご家族もいます。お祝いをする側が食事の席や旅行の予約を行い、77歳を迎える方が楽しく過ごせるように準備するのが望ましいでしょう。

77歳のお祝いのプレゼントにおすすめの品物は?

77歳のお祝いのプレゼントにおすすめの品物は?

77歳のお祝いのプレゼントは特別なものを用意して、喜寿をお祝いしましょう。ここでは、77歳のお祝いにおすすめの品物を紹介します。

紫色のもの

77歳のお祝いは、紫色のものを贈ることが風習として根付いています。紫は神聖な色とされていることから、尊敬の気持ちを贈り物に込められるでしょう。優雅さや重厚感を表す色でもあります。

紫のちゃんちゃんこ・頭巾・扇子・座布団などを贈る風習が残っている地域もあります。実用的なものであれば、紫色の小物やインテリアを選ぶのもおすすめです。

紫色のカラーバリエーションがない品物なら、ラッピングやメッセージカードで紫を取り入れるのもよいでしょう。

食事や旅行

77歳のお祝いには、特別な場所での食事や旅行を提案してみましょう。非日常的な時間をプレゼントできるうえに、家族みんなの思い出にもなります。

食事の席を用意するなら、プロの腕前を楽しめるレストラン・料亭・ホテルなどがおすすめです。準備や後片付けの手間があるものの、リラックスして過ごしたい場合や外出が難しい場合は、自宅で豪華な食事を用意するのもよいでしょう。

旅行をプレゼントする場合は、喜寿を迎える方や同行する方の体調を考慮して行き先を選びましょう。足腰が弱っている場合は移動が負担になるので、遠方で観光をするより近場の温泉などでゆったり過ごすほうが望ましいといえます。

食事や旅行を贈る場合は、喜寿を迎える方の希望や状況を考慮したうえで計画を立てるとよいでしょう。

お酒

喜寿を迎える方が好む場合は、お酒を選ぶこともおすすめです。みんなで味わえるので、喜寿のお祝いの席に持参するのもよいでしょう。

日本酒・ワイン・ウイスキーなど、お酒の種類は多岐に渡ります。受け取る方の好みを確認しておくと、より喜んでもらえるはずです。

特別なものを用意するなら、喜寿を迎える方の生まれ年に造られたものや、入手が困難で希少な銘柄を探してみるのもよいですね。

【喜寿のお祝いにおすすめのお酒】

食器

おいしい料理を楽しく食べて元気でいてほしいという願いを込めて、77歳のお祝いに食器を選ぶ方もいます。毎日使用するものなので、喜寿のお祝いの喜びをいつでも思い返してもらえます。

食器を選ぶ場合は、上品で美しいデザインのものがおすすめです。喜寿を迎える方が夫婦で過ごしているなら、ペアの茶碗や湯呑みなどが喜ばれるでしょう。

【喜寿のお祝いにおすすめの食器】

プリザーブドフラワー

77歳のお祝いの品物として、プリザーブドフラワーも選ばれています。生花のように手入れや水換えの手間がかからず、平均で5年ほど美しさを保つといわれているので、受け取る相手に負担をかけず長く楽しんでもらえるでしょう。

一方で、寒色系の花は慶事にふさわしくないとされています。白や青の花束はお葬式に用いられるものです。長寿のお祝いに死を連想させるものを贈るのは縁起が悪いため、明るい色合いの花を選びましょう。

【喜寿のお祝いにおすすめのプリザーブドフラワー】

カタログギフト

77歳のお祝いに、カタログギフトを選ぶ方も増えています。受け取った相手が品物を選べるので、本当に欲しい品物を贈ることができるでしょう。

カタログギフトといっても、種類はさまざまです。グルメ専門カタログギフトや、旅行や体験をプレゼントできるものもあります。喜寿を迎える方がどのようなものを好むのか考慮したうえで、カタログギフトの種類を選ぶとよいでしょう。

【喜寿のお祝いにおすすめのカタログギフト】

77歳のお祝いの金額相場は5,000円から

77歳のお祝いの金額相場は5,000円から

77歳のお祝いの金額相場は、5,000円以上が一般的です。喜寿を迎える方との関係性に応じても変動します。

関係性別のお祝いの相場は、次のとおりです。

  • 両親に贈る場合:10,000~50,000円前後
  • 祖父母に贈る場合:5,000~20,000円前後
  • 親戚・知人・上司の場合:5,000~10,000円前後

喜寿のお祝いは、兄弟姉妹や親戚など複数名で行うこともあるでしょう。他の兄弟姉妹や親戚と大きな差が生じないように、あらかじめ予算を相談しておくと安心です。

77歳のお祝いに使うのしは紅白蝶結び

77歳のお祝いに使うのしは紅白蝶結び

77歳をお祝いする品物には、紅白の蝶結びの水引を描いたのし紙をかけましょう。

蝶結びの水引は「何度あっても嬉しい」出来事に使用するものです。喜寿以降も続く長寿のお祝いを迎えられるようにと願いが込められています。

水引の上段には「喜寿御祝」「祝喜寿」「御祝」などの言葉を入れることが一般的です。親しい間柄でも、あらたまった気持ちで贈り物をすることを表すために、適切な言葉や水引を使用したのし紙を選びましょう。

77歳のお祝いに避けるべきプレゼント

77歳のお祝いに避けるべきプレゼント

誕生日など普段の贈り物には適していても、長寿のお祝いにはふさわしくない品物があるので注意が必要です。ここでは、77歳のお祝いに避けるべきプレゼントを紹介します。

お茶

お茶は不祝儀( ぶしゅうぎ ) のイメージが強く、長寿のお祝いには控えたほうが無難です。特に日本茶は、香典返しに使用されることが多いため控えるようにしましょう。

ただし、絶対に避けるべきものではなく、喜寿を迎える方が希望するなら贈っても問題はありません。お祝いで贈るなら、紅白や金色で彩られた華やかなパッケージのものや、金箔入りのお茶を選ぶとよいでしょう。

縁起の悪い数字をイメージさせるもの

77歳のお祝いを選ぶときは、縁起の悪い数字をイメージさせるものも避けましょう。「4」と「9」は、「死」「苦」と同じ読み方なので結婚などのお祝いでも避けられています。

例えば、櫛やシクラメンには、4と9と同じ音が入っているので控えるべきとされています。お菓子や小物を贈る場合は、個数にも配慮しましょう。4点セットや9個入りの品物を避けると、喜寿を迎える方に気持ちよく受け取ってもらえます。

老いを連想するもの

77歳のお祝いには、老いを連想するものを贈ることも控えるべきです。気持ちは若く過ごしている方が多いなか、年齢を実感して気分を害する可能性があります。

老いを連想するものには、老眼鏡・補聴器・杖・介護用品などが挙げられます。必要性があるものでも、プレゼントとして贈ることは望ましくありません。喜寿のお祝い以外でも、本人の希望がない限りは贈り物に選ぶべきではないでしょう。

踏むもの・敷くもの

踏むものや敷くものは、77歳のお祝いに限らず目上の方への贈り物に選ぶのは控えましょう。「足で踏みつけ下に見ている」という意味で受け取られる可能性があります。

例えば、靴下・スリッパ・マットなどを贈るのはマナー違反です。相手からの要望がない限り、喜寿のお祝いではなくても踏むものや敷物を贈ることは避けましょう。

白いハンカチ

白いハンカチは葬儀を連想させるので、喜寿以外のシーンでも贈るべきではないとされています。

また、ハンカチには、縁が切れるという意味合いもあります。漢字で手巾と書き「てぎれ=手切れ」と読めることから別れを思わせるので、そもそも贈り物に適していないといえます。

ただし、ハンドタオルや華やかなものであれば、贈ってもよいとされています。選び方に注意して、不吉な印象がないものを探しましょう。

時計・文具・鞄

時計・文具・鞄なども、77歳のお祝いに贈ることは避けましょう。勤勉さを象徴するものであり、仕事を連想させるので「もっと仕事をしろ」という意味だと受け取られる可能性があります。

ただし、長寿祝いのプレゼントの候補として挙がることも多く、絶対に避けるべき品物とはされていません。喜寿を迎える方が外出やものを書く機会が多く、形に残るものを欲しがっているなら、選択肢に入れてもよいでしょう。

77歳のお祝いのプレゼントを選ぶならantina gift studio

77歳のお祝いのプレゼントを選ぶならantina gift studio

77歳のお祝いである喜寿は、日本発祥でおめでたい数字が並ぶ喜ばしいものです。通年の誕生日以上に念入りに準備することで、お祝いの気持ちが伝わりやすくなります。

お祝いのプレゼントには、紫を取り入れつつ、お酒・食器・プリザーブドフラワーを用意するのがおすすめ。レストランなどでの食事や旅行が選べるカタログギフトを贈り、楽しい時間を過ごしてもらうのも喜ばれることでしょう。

贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」では、77歳のお祝いにぴったりなカタログギフトや、受け取る方に喜ばれるギフトを多数ご用意しています。

また、お祝いに必要なのしや包装紙、メッセージカードを無料でご利用いただけます。ギフト選びにお困りの際はギフトアドバイザーがお手伝いいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

喜寿祝いのカタログギフト・贈り物はこちら