結婚式の二次会や忘年会などでは、ゲーム大会を行って勝った方に景品を贈ることがよくあります。しかし、景品を用意する立場になると、参加者が喜ぶ品物の選定に悩むことも多いでしょう。
今回はイベントに応じた「もらって嬉しい景品」をランキング形式でご紹介します。予算ごとにおすすめの景品も紹介していますので、幹事の方はぜひ参考にしてみてください。
結婚式の二次会では、ビンゴ大会やクイズ大会などのゲームを行う方が多いでしょう。ゲームを盛り上げるには、目玉となる景品を用意することが重要です。特に、気軽に購入しにくい高価な品物は注目を集めやすいでしょう。具体的には、次のような景品がおすすめです。
テーマパークのペアチケットや旅行券は、受け取る方だけでなくそのパートナーや友人、家族と一緒に楽しめるため、多くの方に喜ばれる景品です。特別感があるので、ゲストにとっても結婚式の二次会が楽しい思い出となるでしょう。
家で楽しめるゲーム機や高級家電も、人気のある景品です。話題になっている新商品や、定番人気の商品など、誰もが知っているものを選ぶと喜ばれるでしょう。
ゲーム機や家電を景品にする場合は、大きな目録パネルや景品の画像を用意し、後日宅配便で当選者の自宅に届けるのがおすすめです。重量のある景品はその場で渡すと持ち帰りの負担になるため、配慮が必要です。
受け取った方が好きなものを選べる、カタログギフトもよいでしょう。特定の品物を用意すると、相手の好みやライフスタイルによっては持て余してしまう可能性もありますが、カタログギフトであれば、本人が欲しいものを受け取ってもらえます。
ゴルフコンペやボウリング大会といった、さまざまな方が参加するスポーツレクの景品は、誰にとっても嬉しい品物を選定しましょう。具体的には、次のような景品がおすすめです。
商品券や食事券、旅行券は、幅広いライフスタイルに合わせて使いやすい景品です。自分で費用を追加してより豪華に使ったり、何度かに分けて使ったりすることもできるため、自由度が高いのも魅力です。また、景品自体が軽量でコンパクトなため、持ち帰りに負担がかからない点もメリットといえます。
食品を用意する場合は、普段購入しにくい高級グルメがおすすめです。特別感があり、家族やチームメイトと一緒に楽しめるため、イベントの記念としても喜ばれるでしょう。
お酒を好む方が多い場合は、お酒を景品にするのもよいでしょう。定番のビールやワイン、日本酒、ウイスキーはもちろん、お酒のおつまみやグラスを景品として用意するのも喜ばれそうです。
また、お米も誰が受け取っても嬉しい景品として定番です。特に、ブランド米や異なる品種を楽しめる食べ比べセットは、普段はなかなか購入しないものとして特別感が感じられるでしょう。
高機能家電を選ぶ際は、年齢や性別を問わずに使える、炊飯器や電気ケトル、ドライヤー、空気清浄機などがおすすめです。人気のブランドのものを用意するとより盛り上がるでしょう。
社内表彰の景品には、日々の生活や仕事に役立つ利便性の高い品物が適しています。具体的には、次のようなものがよいでしょう。
文房具は、仕事に活かせる実用的なアイテムとしておすすめです。上質な文房具を使うことで、仕事への意欲が高まるだけでなく、プロフェッショナルな印象もアップするでしょう。
また、「私生活も充実させてほしい」「家族を大切にしてほしい」といった気持ちを込められる、カタログギフトや商品券、旅行券といったプライベートで楽しめるものも喜ばれます。自由な使い道があるため、高い満足感が得られるでしょう。
また、オンオフ問わず活用できるアイテムとしては、モバイルバッテリーも人気です。外出時はもちろん、災害時の備えとしても役立ちます。最新型のバッテリーを選べば、複数台を同時に充電できるものや大容量、コンパクトなタイプなどさまざまな機能が備わっており、実用性が高く喜ばれるでしょう。
社内行事の景品には、持ち帰って家族で楽しめるものを選ぶことで、社員のモチベーションをより高められるでしょう。おすすめの景品は以下の通りです。
グルメセットには、地域の特産品や高級食材を詰め合わせた贅沢なものを選ぶとよいでしょう。ブランド肉や高級フルーツ、名店のスイーツなど、普段食べるものよりもワンランク上のグルメが喜ばれそうです。
レストランやカフェで使える食事券や、旅行を楽しめる旅行券は、特別な体験をプレゼントできます。プライベートの時間をより楽しめる機会として喜ばれるでしょう。
高級家電やゲーム機は、長く使えるものとして人気の景品です。生活を便利にしたり、おうち時間を充実させたりする品物なので、世代を問わず喜ばれるでしょう。
家電を選ぶ場合、1人暮らしの方が多いならシャワーヘッドやホームエステマシン、シェーバーなど、日常をサポートする品がおすすめです。ファミリー世帯が多い場合は、お掃除ロボットや電気圧力鍋といった家事の負担を軽減する景品がよいでしょう。
冬の社内行事には、贅沢感のあるグルメを中心に選んでみましょう。具体的には、次のような景品がおすすめです。
冬のご馳走といえばカニを思い浮かべる方も多いでしょう。特別感のある大きなカニを景品にすれば、社内イベントが盛り上がること間違いなしです。
魚介類が苦手な方にも配慮するなら、牛肉もおすすめです。すき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋物は冬の風物詩ともいえます。食べ比べできるブランド牛セットを贈ると、一層楽しめる食事となります。
鍋料理を楽しむための鍋セットも人気です。具材やスープがそろったセットは準備の手間を省くことができ、温かい鍋料理で冬の寒さを和らげてくれます。
年末年始の休暇に使える、旅行券も喜ばれる景品です。特に温泉旅行は、1年間の頑張りを労うのに最適でしょう。
また、何かと出費の多い時期なので、カタログギフトで自由に選べる品物を贈るのも一案です。グルメ専門のカタログギフトや体験ギフトが選べるカタログギフトであれば、カニや牛肉、旅行など人気の品も含まれており、好みに応じて楽しんでもらえます。
懐かしい友人たちとの思い出話に花が咲く同窓会では、全員で楽しめる目玉景品を用意するのがおすすめです。具体的には、次のような景品がおすすめです。
テーマパークのペアチケットは、パートナーや家族、あるいは再会した友人と一緒に楽しむこともできます。大人になると仕事や家庭の忙しさでテーマパークに行く機会が減る方も多いため、思い出作りの機会をプレゼントできます。
自宅で贅沢なひとときを過ごせるグルメセットも人気です。高級食材や地元の特産品を使ったセットは、家族や友人と一緒に楽しめるため、お土産にも最適です。
旅行券や商品券は、自由に行き先や商品を選べる点が好まれています。多様化するライフスタイルに対応でき、幅広い層に喜ばれる景品です。
自由に品物を選べるという点で、カタログギフトもおすすめです。久しぶりに会う友人たちの趣味嗜好が変わっていても、幅広いニーズに対応できるので喜ばれる景品となるでしょう。
気温が高い夏に行われるイベントの景品は、涼を取れるものや季節感があるグルメが喜ばれます。具体的には、次のような景品がおすすめです。
アイス引き換え券は、近隣の店舗で販売されているアイスを好きなタイミングで引き換えられます。暑い夏に手軽に涼を取れるので、人気の高い景品です。
フルーツゼリーはさっぱりとした果物の甘さと鮮やかな見た目が楽しいデザートです。柑橘類やマスカット、桃など旬の果物なら季節感も味わえます。
夏にぴったりのビールは、特にバーベキューやホームパーティなどと相性がよく、幅広い層に喜ばれます。贈答用パッケージや地域限定のビールもおすすめです。
夏の定番グルメであるそうめんは、多くの家庭で重宝されます。贈答用は高級感があり、贅沢な気分を味わえることが魅力です。長期保存が可能なため、実用性も高く喜ばれる景品です。
スタミナ食であるうなぎは、土用の丑の日など夏のイベントにぴったりの景品です。高級感があり、調理済みセットを選べば手軽に楽しめる点も魅力です。
景品を用意するにあたって、1品ずつ予算が決められているケースが大半です。予算に応じて、どのような景品を用意できるのかもチェックしておきましょう。
ここでは、贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」がおすすめする景品を紹介します。
予算1,500円なら、スイーツや消耗品などを用意できます。リッチな味わいのグルメや、使用感を重視した日用雑貨を選びましょう。
例えば、濃厚なチョコレートの生地に大きくナッツやフルーツカットした「ホシフルーツ / ナッツとドライフルーツのブラウニー 6個」はいかがでしょう。リッチな見た目が、結婚式の二次会など華やかさを求められるイベントで喜ばれます。
「紀州高田果園 / 紀州南高梅「はちみつ入り梅」 200g」は、そのまま食べるほかソーダやお湯で割ったり料理にも使えたりと便利で、家庭で重宝するでしょう。
「antina / 今治タオル コットンホワイトタオルセット(フェイス1)」は、吸水性と肌触りに特に優れた今治タオルで、誰がもらっても嬉しい景品です。
予算が1,500円〜5,000円になると、ある程度の量が入っているものも選びやすくなります。十分な量のグルメやドリンクを選び、受け取った方のご家族も一緒に楽しんでもらえるように配慮するのもよいでしょう。
「スターバックス / オリガミパーソナルドリップコーヒーギフト 3箱入」や「NISHIKIYA KITCHEN / カレー&スープ8個ギフト」は、それぞれ異なる味わいがセットとなっており、食べ比べ・飲み比べが楽しめます。
形に残る景品なら、イベントで過ごした楽しい時間を思い出してもらえるでしょう。「KINTO / デイオフタンブラー ホワイト 500ml」は丸みのあるハンドル付きで持ち運びがしやすく、職場でも自宅でも活用できます。
予算が5,000〜10,000円になると、景品のバリエーションが広がります。
「米匠庵 / 互穀豊穣米8個セット」は、青森県産の「青天の霹靂」、岩手県産の「銀河のしずく」、宮城県産の「ひとめぼれ」、山形県産の「つや姫」がセットになっており、ブランド米の食べ比べが楽しめるセットです。
「2016 arita / TAF DoubleSET Tray×Mug(White×Pistachio)」は、マグとトレイのセットです。溶けたアイスがモチーフのトレイは、遊び心のあるデザインとなっています。
「<風呂敷包み> uluao(ウルアオ) カタログギフト <Harriette(ハリエット)>+資生堂パーラー カスタードプリンセット」は総合タイプのカタログギフトと、資生堂パーラーのカスタードプリンのセットです。
予算が10,000〜15,000円なら、注目を集める上質な品物も選べます。
一方で、予算が高額であるぶん、幹事の方が景品選びに迷いやすくなるかもしれません。「選べるペアギフトe-order gift メール(SNS)タイプ <Bコース>」のようなカタログギフトであれば、受け取った本人が品物を選べるので満足度の高い景品になるでしょう。
「希望の丘醸造所 / クラフトビール16本セット」のような飲み比べセットもおすすめです。受賞歴のある4種類のビールが詰め合わせられた豪華なセットです。
普段はなかなか購入しないものを景品にするなら、「WDH / 純銅製タンブラー2個セット ブラウン」なども選択肢のひとつです。熱伝導に優れた純銅製で、ており、冷たい飲み物を注ぐと清涼感がひときわ高まります。
優勝者など上位者に贈る景品なら、予算は15,000〜20,000円程度が目安となります。目玉となる景品を用意して、イベントを盛り上げましょう。
特別な体験ができる「ホテルランチギフト」は、おいしい料理や優雅な時間を贈ることができます。
便利な家電製品なら「レコルト / コードレススティッククリーナーフルセット ナチュラルホワイト RSC-1FS(W)」はいかがでしょうか。シンプルなデザインとスリムなボディで、ファミリー世帯はもちろん1人暮らしの住まいや車内の掃除にも活用してもらえます。
「ラルフ ローレン ホーム / ESTELLA PLAID タオルギフトセット(NEUTRAL)」は信頼性の高いブランド製品なので、多くの方に喜ばれるでしょう。
参加者がもらって嬉しい景品は、イベントに応じて異なります。イベントの目的や参加者の好み、ライフスタイルなどを考慮して、適切な景品を選びましょう。
何を選べばよいのか迷う場合は、antina gift studioの利用を検討してみてください。イベントを盛り上げる景品やカタログギフトなどを多数ご用意しています。また、さまざまなシーンに応じたラッピングやのしも無料でご利用いただけるので、幹事担当者の準備の負担が軽くなるでしょう。
景品選びにお困りの際はギフトアドバイザーがお手伝いいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
もらって嬉しいおすすめの景品はこちら