父の日に人気のお酒と酒器。
お酒と酒器を一緒に贈れば
いつもと違った楽しみに
平安時代から約1100年も続く、日本で最も古い酒蔵「須藤本家」の日本酒セット。【花あわせ】きめ細やかでありながら飲みごたえ十分な純米大吟醸。【霞山】深いコクと濃厚な旨味がある純米大吟醸。
須藤本家 季膳処 霞山 花あわせ(720ml)
5,000円(税別)
逆転の発想で、曲がる事をウリにした『能作』の錫製品。錫の小鉢の内側に金箔を貼った高級感のある仕上がりは、贈り物などにもおすすめです。
能作 KUZUSHI YURE(小) 金箔
5,000円(税別)
1995年に『世嬉の一酒造』が岩手地元五社とたちあげた「いわて蔵ビール」は、日本酒造りの技と経験と知識により生まれたクラフトビールブランド。本来の風味をいかすため、加熱や濾過を行わず、ビールの個性を大切にした造りになっています。
世嬉の一酒造 いわて蔵ビール
3,400円(税別)
フォルムの妙と、美味しさを追求したビアジョッキ。一枚の金属板を槌で叩き締め、器類を制作している長澤製作所。手作りの温かみが感じられる作品です。
長澤製作所 銅製ビアジョッキ(ボーダー)
9,000円(税別)
江戸時代から続く、ヨーロッパ伝来の技法による江戸硝子。近年は若手職人がデザイン性の高い製品を発表しており、工芸品としての地位がさらに増して高まっています。
中金硝子 市松(ブルー)
5,000円(税別)
最近、父の日に自分用にも購入される方が増えています。両親とおそろいで共有すれば、贈るときの話も弾みそうです。
ずっと使ってほしいから、
流行りに流されない飽きのこないデザイン。
贈って欲しくなるアイテムをご用意。
いつもと違ったグルメギフトはいかがでしょうか。
アワビやドン・ペリニヨンを素材に使った他ではないグルメを取り揃えました。
美味しいものが好きなお父さんへ。
あわびの柔らかな食感とオリーブオイルが絡んだ贅沢な一品。秋田県特産品コンクール「あきた食のチャンピオンシップ2017」奨励賞受賞。
白神水産 白神あわびのアヒージョ
3,500円(税別)
添加物を使わず、本場ドイツの製法にならって新鮮な豚肉だけを使用して作られる田嶋ハム。お子さまがいらっしゃるご家庭にも安心してお贈りいただけます。
こだわりハム・ソーセージ詰合せ
4,000円(税別)
鰹節と鰹たたきを製造する中で培った炭火焼の技を豪快に駆使して焼き上げた、2種のあぶり。刺身でもたべられる部分を使い、レアな状態に焼き上げるので、きめ細やかでしっとり。
山政 炭火焼本まぐろ・あぶりトロ・あぶりまぐろ詰合せ
5,000円(税別)
秘伝の「いりぬか床」に漬け込んだ「泉州水茄子漬け」は伝統的な味わいです。包丁を使わず、手で割いて食べると美味しさが一層引き立ちます。
おつけもの処高野 泉州水茄子漬詰合せ
4,200円(税別)
OVALEこだわりの「ルテイン卵」をたっぷり使用し、しっとりと焼き上げたスポンジケーキを“ドン・ペリニヨン”に浸した木箱入りのシャンパンケーキです。
鎌倉OVALE シャンパンケーキ
4,000円(税別)