おさえておきたい贈り物のはなし。ギフトの基本マナー 季節のイベント
  1. antina
  2. 贈り物のはなし。ホーム
  3. 季節のイベント
  4. 母の日の一言メッセージ!実母・義母、妻など関係性別に紹介。英語の例文も

母の日の一言メッセージ!実母・義母、妻など関係性別に紹介。英語の例文も

母の日のプレゼントには、一言メッセージを添え、日頃の感謝を伝える方法がおすすめです。ただ、あらためてメッセージを考えようとしても「何を書けばよいのかわからない」「例文があるなら参考にしたい」と思う方もいるでしょう。

そこで今回は、母の日のメッセージを考える際のポイントと使いやすい例文を紹介します。さらに、母の日におすすめのギフトを紹介するので、母の日ギフト選びの参考にしてみてください。

母の日メッセージのポイント

母の日のメッセージは、誰に宛てるメッセージかによって配慮すべきポイントが異なります。ここでは、「自分のお母さん」「義理のお母さん」「妻」という3つのパターン別に、一言メッセージを考える際のポイントを紹介します。

自分のお母さんに向けたメッセージのポイント

メッセージを贈る相手が自分のお母さんである場合、あらためて感謝の気持ちを伝えることに気恥ずかしさを感じるかもしれません。

しっかりと感謝のメッセージを伝えられるよう、文章を考える際に役立つポイントを紹介します。

具体的に感謝の内容を書く

まずは日頃、お母さんがどのようなことをしてくれているのかを思い浮かべてみましょう。「おいしいごはんを作ってくれる」「健康を気遣ってくれる」など、具体的な内容とともに感謝の気持ちを述べるとよいでしょう。

結婚して子どもを持ったことでお母さんの気持ちがわかるようになったという方は、「お母さんが私のためにしてくれていたことは、当たり前じゃなかったよね」「毎朝早起きしてお弁当を作ってくれてありがとう」といったメッセージを伝えることも1つの方法です。

エピソードを交えて書く

過去の思い出話のエピソードを交えることで、お母さんにも当時の楽しかった気持ちを思い出してもらいやすくなります。一緒に旅行した思い出があるなら、「旅行、楽しかったね。今度は◯◯に一緒に行こうね」といった次のお誘いを含めたメッセージもよいでしょう。

また、離れて暮らしているお母さんには「お正月に作ってくれた私の大好物、とてもおいしかったよ!今度帰ったら作り方教えてね。夏休みには帰ります」といったように、次に実家に帰る予定も併せて報告すると、より喜んでもらえるはずです。

健康を気遣う気持ちを添える

お母さんが年齢を重ねるにつれて、病気やケガなどの心配が増えるものです。いつも忙しく働いているお母さんや高齢のお母さんには、「いつまでも元気でいてね」「健康には気をつけて、無理はしないでね」など、健康を気遣う一言を添える方法もおすすめです。

LINEで送るのも問題はない

LINEやメールで母の日のお祝いメッセージを送っても、基本的には問題はありません。気軽に送れるだけではなく、気恥ずかしさが薄れる点はメリットの1つといえるでしょう。ただ、日常的なやりとりと同じように感じられてしまうため、特別感を抱いてもらえなくなる可能性はあります。

母の日は年に1度だけなので、手元に残る形で手書きのメッセージを送ることをおすすめします。もらったお母さんも、大切に保管しておいてくれるでしょう。

ビデオメッセージもあり

遠くで暮らすお母さんには、動画を撮ってビデオメッセージを送る方法もあります。文字だけでは伝えられない、声や温度感なども伝えられるため、より思い出に残る母の日メッセージを届けられるでしょう。

例えば、子どもたちが登場して歌ったり、楽器を演奏したり、家族1人ずつお祝いの言葉を述べたりなどのアイデアがあります。

義理のお母さんに向けたメッセージのポイント

義理のお母さんに向けたメッセージを考える場合も、実のお母さん同様、普段してくれていることを思い浮かべてみましょう。メッセージには「手料理を差し入れてくれる」「子どもたちをかわいがってくれる」など、具体的な内容を入れる方法がおすすめです。

そのうえでくだけすぎず、かつ他人行儀すぎない文章を目指しましょう。関係性に合わせてメッセージ内容は調整してみてください。

できあがった文章は、夫や妻に見てもらうことをおすすめします。連名にするのもよいでしょう。

妻に向けたメッセージのポイント

妻への母の日メッセージは、素直な気持ちで感謝と愛情をストレートに伝える方法がおすすめです。できるだけ自分の言葉で伝えると、より喜ばれるでしょう。

また、子どもと一緒に考えたメッセージも喜ばれやすいでしょう。

自分のお母さんへの母の日メッセージ例文

ここからは、自分のお母さんへ贈る場合を想定した、母の日のメッセージの例文を紹介します。シチュエーション別に紹介するため、メッセージ内容を考える際の参考にしてみてください。

定番のシンプルなメッセージ例文

まずは、定番のシンプルなメッセージの例文です。小さなメッセージカードを使う場合に適しています。

お母さん、いつも本当にありがとう!感謝の気持ちを込めて◯◯を贈ります。

お父さんと一緒に食べてね!

ママへ

母の日のプレゼントを贈ります。いつも温かく見守ってくれてありがとう。

私もお母さんのような素敵な人になりたいと思っています。

親孝行できるように頑張るから、これからも元気でいてね。

お母さんへ

いつもありがとう。

優しいお母さんが大好きです。

これからもお父さんと仲良く暮らしてください。

日頃の感謝を伝えるためのメッセージ例文

次は、日頃の感謝を伝えることをメインにしたメッセージの例文です。日頃「ありがとう」と直接言うことが気恥ずかしいという方も、母の日であれば気持ちを伝えやすいでしょう。

母の日おめでとう。

いつも私を気にかけてくれて、本当にありがとう!

これからもキレイで元気なママでいてね。

お母さん、私を産んでくれてありがとう。

お母さんは、私にとって世界一のお母さんです

これからもよろしくね。

私が落ち込んでいると、いつも励ましてくれる明るくて元気なお母さん。

お母さんの明るさにたくさん救われています。

いつまでも健康でいてね。

遠方に住むお母さんへのメッセージ例文

お母さんが遠方に住んでいる場合の例文です。離れて暮らしているからこそ感じる気持ちを、メッセージに込めてみましょう。

なかなか会えないけど、お母さんのことはいつも気にかけています。

体調に気をつけて、無理はしないでね。

何かあればいつでも電話してね!

一人暮らしを始めて(結婚して)、お母さんのありがたみがわかるようになりました。

今度の休みには帰ります。

それまで元気でいてね。

大好きなママ

今年のお正月は帰れなくてごめん。私や家族は元気です。

お盆休みには、お母さんの好きなものをたくさん買って帰るからね。手料理、期待しています!

パパと仲良く過ごしてね。

高齢のお母さんへのメッセージ例文

ここからは、高齢のお母さんに向けたメッセージの例文を紹介します。母の日を期に、あらためてお母さんの健康を願う言葉を添えてみましょう。

お母さん、いつもありがとう。

体の調子はどうですか。

今度の休みには、一緒に温泉に行こうね。

ママ、いつも優しく見守ってくれていてありがとう。

子どもの頃、よく◯◯食べたよね。久しぶりに買ったので、母の日だからプレゼントします。一緒に食べましょう。

体調に気をつけて元気でいてね。

お母さん、元気?お父さんと仲良く暮らしてる?

いつも助けてくれてありがとう。

体に気をつけて、困ったことがあればいつでも連絡してね。

義理のお母さんへの母の日メッセージ

義理のお母さんには、感謝の気持ちとともに「頼りにしている」「尊敬している」「これからもよろしく」といった気持ちを込めたメッセージが好ましいでしょう。

近くに住んでおり普段から会っている義理のお母さん、遠方に暮らす義理のお母さんへの例文をそれぞれ紹介します。

普段から会っている義母へのメッセージ例文

同居していたり、近くに住んでいる義理のお母さんへのメッセージの例文です。接する機会が多いからこそ感じる気持ちをメッセージにしてみましょう。

いつも細やかな気遣いをしていただき、ありがとうございます。

お母さんから教えていただいたレシピは家族にも好評です。

これからもいろいろ教えてくださいね。

お母さん、いつもお世話になりありがとうございます。

夫(妻)と一緒に◯◯を選びました。

喜んでいただけると嬉しいです。

どうかいつまでもお元気でいらしてください。

お世話になっているお礼を込めて、母の日のプレゼントを選びました。

いつも若々しく素敵なお母様は、私の憧れです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

遠方などでなかなか会えない義母へのメッセージ例文

遠方に住んでいたり、近くに住んではいるものの、仕事などでなかなか会うことができない義理のお母さんへのメッセージの例文です。離れていても義理のお母さんへの感謝の気持ちを忘れていないという気持ちを伝えてみましょう。

お母様、いつも帰省の際には子どもたちをかわいがってくださり、ありがとうございます。

季節の変わり目となりますが、お体を大切にお過ごしください。

これからもよろしくお願いいたします。

お元気でお過ごしでしょうか。

いつも私たち夫婦を気にかけてくださり、ありがとうございます。

◯◯さん(夫または妻の名前)と一緒に、母の日のプレゼントを選びました。

使っていただければ嬉しいです。

お父さんにもよろしくお伝えください。

妻への母の日メッセージ

妻へのメッセージはストレートに感謝を伝えたり、子どもたちと一緒に贈ったりと、家族構成によってさまざまなパターンが考えられます。

妻として、また母として日々頑張る妻へのメッセージ例文を紹介します。

あらためて感謝を伝えるためのメッセージ例文

いつも「ありがとう」「助かるよ」といった言葉をかけていても、文章にして形として贈ることで特別感が増します。普段感謝の気持ちを伝えられない方も、母の日を期に日頃の感謝の気持ちを伝えてみましょう。

家事や育児を頑張ってくれてありがとう。

◯◯のおかげで、僕も仕事を頑張れるよ。

これからも家族仲良く暮らしていこうね。

愛する◯◯へ。

「パパ」「ママ」と呼び合う関係になっても、◯◯への思いは結婚した当時と変わりません。

ずっと素敵な女性でいてくれてありがとう。

これからもどうぞよろしくね。

子どもたちと一緒に贈るメッセージ例文

子どもがいる場合には、子どもたちと一緒にメッセージを贈る方法も喜ばれやすいでしょう。「家族全員が感謝している」という気持ちを言葉にしてみましょう。

ママ、母の日おめでとう!

今日は母の日だから、ママはゆっくり過ごしてください。

みんなでママへのプレゼントを選びました。喜んでもらえるとうれしいです。

家族みんな、お母さんのことが大好きです。

お母さんの作る◯◯は、家族みんなの大好物です!

いつまでもかわいくて素敵なお母さんでいてね!

結婚式や出産などのイベントを乗り越えたあとのメッセージ例文

結婚式や出産といった大きなイベントが最近あった場合であれば、母の日の感謝の気持ちとともに大きなイベントを乗り越えたことへの想いもメッセージにしてみましょう。メッセージとして形に残しておくことで、記念として後々思い出の品の1つになるはずです。

◯◯ちゃんへ

僕と結婚してくれてありがとう。

◯◯ちゃんの笑顔は、僕の癒しです。

ずっと大切にするから、これからもよろしくお願いします!

Happy Mother's Day!

僕たちの子どもを産んでくれてありがとう

僕もこれからパパとして、仕事も子育ても頑張るよ。

これから家族3人で幸せになろうね。

子どもと2人で過ごしてみて、日頃、ママがどれだけ頑張っているか、子どものことを考えてくれているかわかりました。

いつも本当にありがとう。

最高のママであり、最高の妻である最愛の人へ。

母の日に贈る一言メッセージ

「シンプルに一言で思いを届けたい」と思う方のために、さまざまな一言メッセージを紹介します。

長文のメッセージでは難しくても、一言メッセージであればさりげなく伝えられることでしょう。

  • 大好きなお母さん、いつもありがとう。
  • お母さん、私を産んでくれてありがとう。私はすごく幸せ者です。
  • Happy Mother's Day!感謝の気持ちを込めて。
  • 母の日おめでとう。いつまでも元気でいてね。
  • 世界一素敵なお母さん、これからもよろしくお願いします。
  • 日頃の感謝を込めて。健康第一で長生きしてください。
  • 母の日に愛を込めて。これからも仲良し家族でいようね。
  • いつも私を見守ってくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。
  • 祝・母の日!たくさん迷惑かけてごめんね。これからは親孝行します。

母の日に使えるユニークなメッセージ

仲良し親子にはユニークなメッセージで日頃の感謝を伝える方法もおすすめです。

ここでは、あいうえお作文をはじめ、クスッと笑えるようなユニークなメッセージを紹介します。

「あ」明るいあなたは

「り」理想の女性

「が」頑張り屋さんの母の娘であることが

「と」とっても

「う」嬉しいです

「は」ハッピーオーラいっぱいで

「は」華やか まるで

「の」野に咲く花のような

「ひ」ヒロイン、それがママ

お母さん、お誕生日おめでとう!

いつまでも素敵なお母さんでいてね!

P.S 本当はちゃんと母の日だってわかっているよ。いつもありがとう!

母の日ケーキ用のメッセージ

母の日にケーキをプレゼントする予定がある方は、ケーキのプレートなどに一言メッセージを書いてもらうのもよいでしょう。お店に依頼する以外にも、自分でチョコペンなどを使って手書きすることもできます。

ここではケーキに使える短めのメッセージを紹介します。

  • 2024 母の日
  • Mother's Day
  • Thanks Mother's Day!!
  • 感謝
  • 大好きなお母さん
  • いつもありがとう
  • ママ大好き!
  • 祝・母の日
  • お母さん これからもよろしくね

母の日に贈る英語のメッセージ

おしゃれに母の日を祝いたい方やお母さんが外国人の場合は、英語のメッセージもおすすめです。日本語だと少し照れてしまうようなメッセージも、英語であればさりげなく感謝を伝えられるでしょう。

定番からアレンジを効かせたメッセージまで、3つの例文を紹介します。

Thank you always, mom!

(ママ、いつもありがとう!)

Thank you with all thanks. Please be well forever.

(感謝を込めて。いつまでも健康でいてください。)

Send all my love and thanks to you, happy mother’s day!

(私から愛と感謝の気持ちを込めて。母の日、おめでとう!)

母の日ギフトを贈ろう

母の日には日頃の感謝を伝えるメッセージとともに、プレゼントを贈ってみましょう。お母さんが好きなものや欲しがっていたものなどを贈れば、より喜んでもらえることでしょう。

ここでは、母の日におすすめのギフトを紹介します。

母の日のプレゼントにはこんなものがおすすめ!

母の日のプレゼントには、次のようなものがおすすめです。

  • カタログギフト
  • お花
  • スイーツなどお母さんの趣味嗜好に合うもの

カタログギフトは、母の日のプレゼントとして人気があります。カタログギフトはお母さんに好きなものを選んでもらえるため、趣味や好みを把握していなくても喜ばれやすいでしょう。インターネットで購入することもでき、手軽に贈れる点もおすすめな理由の1つです。

お花が好きなお母さんには、リビングや寝室に飾れるブリザードフラワーも人気です。水やりなどの手間も不要で、半永久的に美しい姿を楽しめます。

その他、スイーツといったお母さんの趣味嗜好に合うものもプレゼントに適しています。母の日のプレゼントを選ぶ際は、特別感がありながら、日常的に使えるものを選びましょう。

母の日におすすめのプレゼントはこちら

オリジナルメッセージカードを作って贈ろう

贈り物・カタログギフト専門店「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」では、オリジナルのメッセージカードが無料で作成できます。メッセージカードは、30種類以上の豊富なデザインから選ぶことが可能です。

カードの大きさはハガキサイズ(タテ100mm×ヨコ148mm)で、写真あり・写真なしが選択できます。また180字までのオリジナルメッセージを書くこともできます。例文のテンプレートも用意されているため、文面に困った場合にも安心です。

メッセージカードはantina gift studioのギフトと一緒に配送できます。近くで暮らすお母さんはもちろん、離れて暮らすお母さんにも、日頃の感謝を込めて母の日を特別な雰囲気でお祝いできるでしょう。

オリジナルメッセージカードの詳細はこちら

母の日ギフトならantina gift studio

母の日を祝う一言メッセージを考える場合、相手との関係性や普段の距離感などを参考に、オリジナルの文章を作成するのがおすすめです。何を書けばよいのか悩んでしまう場合は、今回紹介した例文を参考にしつつ、自分なりのアレンジを加えてみましょう。

antina gift studioでは、母の日にぴったりなカタログギフトや贈り物を多数取り揃えています。オリジナルのメッセージカードのほか、ラッピングも無料でご利用可能です。

antina gift studioの詳細はこちら