月~土12時までご注文で最短当日出荷 5,500円(税込)以上お買い上げで送料無料!
GW期間中のご注文・発送等につきまして

桂樹舎

桂樹舎

Category

カラフルでモダンな、丈夫な八尾和紙
八尾和紙はもともと、字を書く為の紙ではなく、加工する紙として製造され、富山の薬売りが使用するカバンに利用されるなどしていました。 その昔からの製法をかたくなに守り続けており、加工用として発展してきたことから丈夫であることと、カラフルでモダンな目を惹く型染めが特徴です。

飛騨の山々から越中側へのびる8つの山の尾に拓かれた地という意味から"八尾"と呼ばれるようになったといわれる、自然豊かな地。かつては、街道の拠点として、飛騨との交易や養蚕、売薬、売薬用紙の販売による収益などで繁栄していました。
明治初期の最盛期には、「八尾山家千軒、紙漉かざるものなし」と謳われたほど、ほとんどの家庭で冬の農閑期の仕事として、紙漉きが行われていたが、その後、機械漉きが始まると、八尾の和紙産業は衰退。
現在も八尾の地で紙漉きを行うのは、「桂樹舎」1軒のみとなっています。

該当商品 0件
現在、商品はございません。
 
 

商品名の末尾に「*」が付いている商品は、軽減税率対象商品です。