4680
2
大阪錫器 / ぐい呑 鯛網 白 桐箱入り
https://antina.jp/AOS/products/detail.php?product_id=4680
https://antina.jp/AOS/upload/save_image/https://antina.jp/user_data/AOS/item_img/img_n7/74091265_2.jpg
.優先表示
.商品
テーブルウェア
.優先表示
.antina baby
テーブルウェア
.商品特徴
made in japan
.商品
テーブルウェア
酒器
.商品特徴
COURONNE Bridal gift collection
.antinaWedding
クロンヌブライダル
6000
<p class="lead-txt">熱の伝導性に優れる錫は、燗や冷酒の器として最適です。錫を贅沢に使い、一つひとつ丁寧に磨きこむことによって美しくなめらかな飲み口に仕上げています。</p><p class="txt">鯛が描かれた大阪錫器のぐい呑み。めでたい席にふさわしい一品です。錫器の持つ不思議な特性と深い味わいをお楽しみ下さい。大阪錫器は、国家資格をもつ伝統工芸士が4名在籍し錫製品のみ製作する職人集団。大阪錫器が製造する酒器・茶器などの錫製品は経済産業省指導のもと安全な器としてお使いいただけます。</p>
2016-10-03 21:15:00
10
商品情報
素材 | 錫 |
---|
容量 | 55ml |
---|
原産国 | 日本 |
---|
サイズ | 約径47×高さ44mm |
---|
商品の魅力
大阪錫器
大阪錫器は、国家資格をもつ伝統工芸士が4名在籍し錫製品のみ製作する職人集団。現在も鋳型に鋳込み轆轤で挽く、昔ながらの製作方法で一つひとつ丹念に手作りで生まれています。
1983年通産省(現経済産業省)において伝統的工芸品「大阪浪華錫器」として指定され経済産業省指導のもと安全な器としてお使いいただけます。かつては金銀に並ぶ価値を持っていた錫。その錫を贅沢に使い、一つひとつ丁寧に磨きこむことによって美しくなめらかな飲み口に仕上げています。
職人技が詰まった錫器
職人が様々な工程を経て、作り上げられる錫器。鋳造、削り、絵付け、磨き、などそれぞれ、一つひとつ丁寧な作業を行う事で、1個の商品が出来上がります。
熱伝導の良さ
すぐ温まり、すぐ冷える。陶器に比べ1.8倍の速さで熱を移動し、50倍の速さで全体に伝える錫は燗や冷酒の器として最適です。
個性
「タンブラー、ぐい呑」
錫の分子は粗く水やお酒の不純物を吸着し、味をまろやかにする効果があると言われています。
タンブラー内側に凹凸のあるディンプル仕上げはビールの泡立ちを良くしクリーミーな泡を楽しめます。
錫器の着色には古くから天然の漆を使用しています。
「茶壷」
熟練の技術で精巧に出来た茶筒は、密閉度が高くお茶の香りを永く保ちます。(コーヒー豆や紅茶にも最適)
「弊社製造製品について」
使用上において不具合(変形、汚れ)等生じた場合、できる限りの修理が可能です。(有償)
一部修理できない場合もあります。

各種クレジットカード・コンビニ決済・
銀行振込がご利用可能です

全国一律料金550円(税込)~
お届け先毎に5,500円(税込)以上で送料無料
※設定が異なる商品もございます
商品ページに送料を記載しています

カタログギフトは12時までのご注文で
当日出荷(日曜を除く)
商品ページに最短出荷日を記載しています
通常の商品とソーシャルギフト(e-order gift)の商品は
別々に購入していただく必要があります。
カート商品をクリアして、この商品をカートに入れますか?
ソーシャルギフト(e-order gift)の商品は1種類ずつ
購入していただく必要があります。
カート商品をクリアして、この商品をカートに入れますか?